【増穂湯】世田谷一の水を使った軟水銭湯[世田谷区・千歳烏山]

東京銭湯
東京銭湯

今回の銭湯は、世田谷一の軟水を使用している千歳烏山にある【増穂湯】さんです。

概要

特徴
 ・軟水使用
⏱営業時間
 14:45~22:15
📆定休日
 毎週金曜日
🗓訪問日
 2022/6/11
🚃アクセス
 京王電鉄京王線 千歳烏山駅(KO12)徒歩2分
♨️お風呂の種類
 〇 バイブラ付きの主湯
 〇 座風呂(寝風呂かも)2基
 〇 サウナ

アクセス

京王線千歳烏山駅を下車。駅の南北にまたがる商店街「烏山駅前通り商店街」が有名で、経済産業省の中小企業庁が選定した「がんばる商店街77選」にも選ばれている賑やかな商店街です。

新宿方面から来られた場合は、南口。高尾山口・八王子方面からは北口がそれぞれ商店街に面しています。踏切がありますが、地下通路でつながっています。

増穂湯さんへは南口から徒歩2分ほどでアクセスがとても良いです。商店街を南下し、「千歳烏山駅南」交差点を右折します。すぐ次の十字路を左に曲がります。目印としては、パチンコ屋さんとうどん屋さんの間にある道路を進みます。ちょっとした商店街になっている道路を進むと「増穂湯」さんに到着です。

増穂湯紹介

駅方向からの外観
逆サイドから

外観は白いレンガ壁と急角度の瓦屋根で、青色の「軟水風呂」と書かれた看板が目立ちます。

暖簾をくぐり、下足室に入ると、ビッグなワンちゃんの人形がお出迎えしています。

お風呂は、バイブラ付きの主湯と座風呂(寝風呂かも)2基、サウナがあります。浴室は高く、ペンキのムラのない白天井が美しいです。銭湯絵師の中島さんが描かれた雄大な山々と山間を流れる大河が銭湯絵として描かれていました。外観の印象とは異なり浴室は「ザ・銭湯」といった感じです。

なんと言っても、地下100mから汲み上げた【世田谷一の水】が自慢の軟水を使用したお湯は、お肌がツルツルスベスベになり、とても気持ちよかったです。(世田谷一とは増穂湯さんの案内板に書かれていました。インパクトに残るフレーズです!)26項目が基準値以下で水道水として最適の水だそうで、50項目の衛生法の基準もクリアしているとても良質なお水です。

p.Hが8.2と弱アルカリ性の性質を持つ水なので、ツルツルした感触があるんですね。(補足:中性はp.Hが7です。)

お風呂後も身体はポカポカ〜。ロビーでゆっくりくつろぎながら、コーヒー牛乳を一気に飲み干す。これは至福のひとときだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました